2020年12月9日水曜日

来年の手帳をどうしようかというお話

 あ、どうもimuwoです。



さて、今年ももう12月となり来年の足音がもうすぐそこに聞こえて参りました。気分的には7月くらいなんですけどね・・・。


年末・・・ということでいつもこの時期に悩むのは来年の手帳どうしようか。買うかどうかから悩むんですが、結局買ってしまいます。iPadとApple Pencilの組み合わせは確かに便利なのですが、やっぱり紙に書くことが好きというか書いててノリやすいというか、好きなんですよね。結局今年も買う方向で悩んでいます。

デジタルとアナログの使い分けなんて後から考えればいいんですよ・・・。


毎年買うのは決まっててほぼ日手帳です。もう早いもので17年くらい買わなかった年が1年あるかないかというくらいなんだかんだ毎年買ってるんですよね。

さてさてほぼ日手帳ですが、種類がかなり増えて細かなニーズに応えられるようになっています。

文庫サイズ(A6)のオリジナル、ページサイズがオリジナルの2倍のカズン、週間(レフト式)のweeks、メモページがWeeksの3倍のWeeksメガ・・・わかりにくいのでまとめますと。


こんな感じ。

大体カズンの1冊通年バージョンに落ち着くんですが、重いんですよね。

手帳だけで460gくらい = 大体ペットボトル一本分となりこれにiPadとお弁当とサーモスのマグと・・・重いっす。

分冊版のavecにしようかでも、分けて使うのめんどくさいし1冊で1年を振り返ることができるというほぼ日手帳のいいところがなくなるし・・・。

今年もギリギリまで悩もうと思います。


多分いつものカズンで落ち着くと思うんですけどね。

ではではっ。

2020年12月7日月曜日

激安心拍計を使ってみたお話

 あ、どうもimuwoです。

先日紹介した激安心拍センサーをやっと試すことができたのでそのレビューです。



購入してすぐに心拍センサーが動作することは確認していたのですが、その精度やセンサーがライド中に途切れたりしないか確かめてみました。


結論から言うと全然問題なしで使うことができました。

耐久性はこれから使用を続けて壊れたらまた記事に書きたいと思います。

測定した心拍数の数値をApple Watchの測定結果と比較してみました。

まずはApple Watchの結果から。最大心拍数は180になっています。

平均心拍は記載がなかったので省略。


次に心拍センサーからの測定結果(Bryton のサイコンとペアリングしています)


最大心拍数182でApple Watchとの差はそれほどありませんでした。


次にX軸を時間にした心拍変動のグラフです。

加工を間違えて上が心拍センサーでの測定結果、下がApple Watchの測定結果になっています。



ざっくりとしか読み取れませんが、概ねリンクしていることがわかります。


今回の結果から、心拍データをStravaに飛ばしたいという元々の目的はApple Watchと同等の精度でできそうなことがわかりました。


あとは本当にすぐ壊れないことを祈るだけです・・。


ではではっ。

2020年11月22日日曜日

Strava用 心拍計がめっちゃ安く手に入ったってお話(Ant+専用)



 あ、どうも@imuwoです。

サイクリングの記録用としてStrava を使ってて最近ルートを引くために有料会員になったんですよ。そしたら心拍数を元にどれ位の負荷で走ったかデータが取れるんですよ。

もうデータ好きとしてはやりたいですよね。データ取りたいですよね。

でもですよ、サイコン用の心拍計って結構いい値段するんですよね。

大体有名メーカーで5~8千円くらい。怪しい中華製でも4000円くらい。

いやほら心拍数測るだけですよ。正直測るだけなら、Apple Watchでできるんですよ。だけど、サイコンで一括管理できた方が色々と都合がいい。

ロングライドになるとApple Watchの電池がぎりぎりになりますしね。大体6〜7時間で電池が死にそうに。


冬のボーナスも出るしちゃんとしたの買うかなーと思ってWebをさまよっていたらこんなものを見つけました。



怪しい中華製のジャンク品扱いだけど、それでも怪しい中華製と比べても約半値。

レビューを見るとちゃんと動いているっぽいし、もしダメだったら 1週間以内になんとかなるかな〜ととりあえずポチり。

そして2日後・・・・届きました。

 


まぁ、よく見る心拍計っぽい。


中身はこんな感じ。


んー安っぽいのかな?バンドはなんかカサカサした感じ。

電池を入れるところはプラスチックが安っぽい感じです。



電池を入れるところはコインだけで開けられるタイプで、防水用のパッキンなんかはついているようには見えません。汗かいたときにここがどれくらい影響されるかは不安ですね。

バンドの心拍測定するところはこんな感じ。



私が使っているサイコンはBrytonのRider450なんですが、特に何もせずに普通にサイコンとシンクすることができました。

スイッチがないので、どうやったら電池の消耗を防げるんでしょうか。。。とりあえず使わない時はベルトと本体を外しておきましょう。

耐久性は正直懸案ですが、 1年くらい持ってくれたらなぁ。


と言うことで、バンド単品位の値段で心拍数センサーを手に入れたってお話でしたっ。

ちなみにBluetoothには対応してないのでご注意をっ。


2020年5月4日月曜日

意外に大変。手作りクッキーのコストとカロリー

あ、どうもimuwoです。

暇とストレスを持て余し、クッキーを作りました。

今回参考にさせてもらったのはこのレシピ。

名前が基本のクッキーと簡単と思って手を出したのですが・・・。


今回は特に砂糖の指定がなかったのでお家にあった白砂糖です。
でも、お菓子のレシピ見てると大体グラニュー糖なのでやっぱり基本はグラニュー糖なんですかね・・・。

さて材料を見てみましょう。

材料費/カロリー

薄力粉 160g       48円 592kcal   
バター   80g     168円 596kcal
砂糖    80g       32円  296kcal
卵黄    1       20円  90kcal
                合計     268円 1544kcal
分量外でバニラエッセンス入れました。

かかった時間
 計量5分 混ぜ工程30分 焼き時間20分前後

作ってみて

初めてクッキー作ったんですが、混ぜ工程が結構大変・・・・。
簡単に作られるイメージだったので、あっという間に簡単に出来上がりーかと思いましたが、ほぼぜーんぶゴムベラでの混ぜ工程になるので、結構握力持っていかれます。

型抜きは子供たちが楽しくやってくれました。
余った生地はめんどくさくなったので特大クッキーに仕上げて無駄0です。

計量から1時間くらいで焼き上がるのですが、感覚的にはチーズケーキ作るよりも大変でした。
チーズケーキは全工程がハンドミキサーで混ぜられるので楽ですね。

全体コストから考えると安いのかなーという感じですが、型抜きのサイズとかでも変わってくるので、一枚あたりとかの比較は難しいのですが、スーパーで安売りしている1100円くらいのクッキーと比較すると感覚的にはあんまりコスト差はないかなぁという感じ。
ただ、子供とかに手伝ってもらうと作る過程を楽しめるのでそういう面では出来合いのものよりも楽しく食べられるかもですね。

ちなみに出来上がりの味はヒヨコのサブレ味のクッキー風の口当たりという感じでした。

まとめ

計算して気がつきましたが、こちらも結構な高カロリーです。
口当たり軽くサクサク食べてしまうので、要注意ですね。

水分十分に飛ばしてあげれば常温保存も数日くらいいけるはずなので、3日で分けて食べれば1日500kcalのおやつ・・・・それでも多いですね。(保存期間は自己責任でお願いします)

また作るかと言われると、子供から言われないとつくらないかなぁ・・・。

近くのお店のバターやホットケーキミックスが売り切れていましたが・・・やっぱり皆さん引きこもるとお菓子を作りたくなるんですかね。

ところでクッキーとサブレとビスケットは何が違うんだろう・・・

以上、現場からでした。

2020年4月22日水曜日

美味しい!けど気になるカロリーとコストはいくら? 手作りチーズケーキ

あ、どうもimuwoです。

暇とストレスを持て余すとお菓子とパンを作りたくなる性分で、久しぶりにお菓子を作ってみました。
作っていてどれくらいコストがかっているのか(お安くできるのか)。
チーズケーキ1ホールのカロリーはどれくらいだろうと気になったので、実際作ったレシピを元に計算してみました。

今回参考にさせていただいたレシピはこちら
あの栗原はるみさんのチーズケーキレシピなんだそうです。

実際のレシピはグラニュー糖であったり、レモン果汁と記載されていますが、うちには無かったのでグラニュー糖は上白糖に、レモン果汁は入れてない方向で変更しています。
さらに、砂糖の換算を間違えて60gで作りました。


コストとカロリー

材料とコスト/カロリーは下記の通りです。

クリームチーズ 200g  388円  682kcal
バター     30g      63円    224kcal
ビスケット    1袋   99円    572kcal
上白糖            60g       24円    231kcal
卵       2個    40円    192kcal
生クリーム 200cc        348円    909kcal
薄力粉  30g                   9円    110kcal
       合計:   971円  2920kcal   

ちなみにそれぞれ価格は実際に購入した金額と砂糖/小麦粉についてはネットスーパーからの参考価格です。
以外にやすいですね。そして思ったとおり高カロリー。
・・・・まぁ1ホールですからね。

調理にかかった時間としては、下準備(計量)5分/混ぜ工程10分/ 焼き時間90分くらいでした。

元レシピの焼き時間では60分となっていましたが、うちのオーブンでは90分焼いてもまだやや生?という感じでしたので焼き時間は各環境で調整要です。

実食の感想

味の方はレシピを適当に変えてみたもののとても美味しかったです。

変更点のグラニュー糖は、グラニュー糖の方が純粋な甘さだけらしく上白糖はコク的なものが含まれているということで、濃いめの味付けが好きな私には上白糖でむしろ良かったのではという感想です。

そして焼きたては中の空気が抜けておらず、すぐに食べると若干スフレのような口当たりが楽しめます。冷蔵庫で十分に(6時間くらいでしょか)冷やしてあげると、どっしり系の口当たりになりました。

あんまりにも美味しかったのでカロリー無視して2日で食べてしまいましたが、作って冷凍保存という手もあるようです。
冷凍の際には臭い移りを防ぐために十分に密閉した状態で冷凍してください。

まとめ

さて、コストとカロリーをまとめますと
8切りにした想定で、1ピースあたり122円 365kcalとなりました。

お店で買うと1ピース300円くらいとしても1ホール2400円なので作った方がお得ですね。
ただしカロリーについては、カロリーの暴力とも言える高さなので1人で消費するのは結構大変かもしれません。
冷凍保存して1週間で食べ切るくらいなら無理がないかも。。。?

本当にかなり美味しかったのでまた作って、今度は計画的に食べたいと思います。


以上、現場からでした。

2020年1月26日日曜日

おいしい? プロテイン Myprotein チョコレートオレンジ

あ、どうもimuwo です。

今日はプロテインのお話。

フィットリングアドベンチャーで体を動かすのにハマって、
せっかくやるなら効果をあげようとプロテインを飲み始めました。
コンビニで売っているSAVASをおもに飲んでいたのですが、
ココア味があまり売っていないのと一本150円となかなかの高コストなので
粉末タイプを探していました。

そこで見つけたのがMyProteinというサイト。
商品レビューサイトのthe 360.lifeではAmazonでも単価そんなに変わらないという紹介。
それならアマゾンで買おうと思ってamazonレビューを見てみると、
なんか販売元が怪しい・・・。ということで直販サイトから購入。
(Myproteinでは転売を禁止されています)

8500円以下の場合は送料がかかりますのでお試しでちょっと買ってみたいという場合はお得感がなくなりますが、まとめ買いする方には直販サイトの方が安心かと思います。

ちなみによくセールをやっているので、そのタイミングで買うとお安く大量に買うことができます。

今回は買ったなかからチョコレートオレンジ味のレビューをします。


甘いチョコレートにややオレンジのような風味。
 あれ、プロテインって不味いんじゃないのか。という感じ。
 牛乳ではカロリーが上がるので水でしか飲んでいませんが、全然普通に飲めます。

溶けやすさ

普通に溶けます。
 MyProteinのオリジナルボトル(スチールボール付き)とダイソーのマルチシェイカーのどちらでも飲んでいますが、だまになったことはほとんどありません。
 

その他

なんかたまにカメの餌の香りが・・・・。普通に飲む分には気にならないのですが飲んだ後のボトルを放置していたりすると香ってくる気がします。

全体的には結構おすすめな味ですよ。

やっと飲み終わったので次はどの味にしようか・・・。

紹介コード
初めて買われる方は下記のコードを登録時に使ってもらえると特典があるようです。
IMU-R2
もしくはこちら


ではではっ